塩竈最新ニュース
塩竈・海感謝祭20182018.08.21
「海と街と人への感謝」をテーマに、宮城・塩竈の海の豊かさを知って感じるイベントです。
■日 時/2018年9月2日(日)
■日 時/2018年9月2日(日)
※荒天時は内容を変更し、9月9日(日)に順延となります。
■開 場/9:30~ 開始/10:00~16:00
■場 所/塩釜港西埠頭特設会場(マリンゲート塩釜東となり)
■入場料/無 料
■開 場/9:30~ 開始/10:00~16:00
■場 所/塩釜港西埠頭特設会場(マリンゲート塩釜東となり)
■入場料/無 料
■主なイベント紹介■
●ステージイベント&大抽選会
●平間至さんによる家族写真撮影会(無料)
●飲食コーナー
●カジキ解体ショー&試食コーナー…など、予定しています。
■問/塩竈・海感謝祭2018実行委員会 022-365-3220
俳優の火野正平さんが自転車で日本全国を旅する番組「にっぽん縦断 こころ旅」(NHK-BSプレミアムで放送)。
「2018秋」は、紅葉と実りの季節を迎えます秋の北海道をスタートし、黄金色に染まる東北の太平洋側を駆け抜け、
晴天の下、関東を移動し、富士山を眺めながら静岡でゴールする11週間の旅をします。
その中で宮城県内で、4本の番組の制作を予定しています。
「何気ない風景だけど、私にとっては大切な風景」「何気ない場所だけど、私にとってはとっておきの場所」など
皆さまのこころの風景とエピソードを、お手紙でお寄せください。
お寄せいただいたお手紙を元に、火野正平さんが「こころの風景」を訪ね、お手紙を読みます。
皆さまの「こころの風景」を番組で紹介してみませんか。お手紙をぜひ、お寄せください。
●放送日/平成30年9月24日(月)~12月21日(金)
宮城県の放送予定/平成30年10月29日(月)~11月2日(金)
●時間/朝 版(月~金)07:45~07:59
とうちゃこ版(火~金)19:00~19:29
週末(土日)とうちゃこ版再放送 11:00~11:58
(土は火・水放送分、日は木・金放送分を再放送します)
●お手紙の投稿方法
はがき・封書/〒150-8001「こころ旅」係(住所不要)
FAX/03-3465-1327
番組HPより投稿/「こころ旅」で検索(HP内に投稿フォームあり)
●お手紙の募集締切
平成30年9月10日(月)必着
●番組、応募に関するお問合せ
NHKふれあいセンター/0570-066-066(ナビダイヤル)
050-3786-5000(ナビダイヤルが使用できない場合)
番組HP/http://nhk.jp/kokorotabi
「2018秋」は、紅葉と実りの季節を迎えます秋の北海道をスタートし、黄金色に染まる東北の太平洋側を駆け抜け、
晴天の下、関東を移動し、富士山を眺めながら静岡でゴールする11週間の旅をします。
その中で宮城県内で、4本の番組の制作を予定しています。
「何気ない風景だけど、私にとっては大切な風景」「何気ない場所だけど、私にとってはとっておきの場所」など
皆さまのこころの風景とエピソードを、お手紙でお寄せください。
お寄せいただいたお手紙を元に、火野正平さんが「こころの風景」を訪ね、お手紙を読みます。
皆さまの「こころの風景」を番組で紹介してみませんか。お手紙をぜひ、お寄せください。
●放送日/平成30年9月24日(月)~12月21日(金)
宮城県の放送予定/平成30年10月29日(月)~11月2日(金)
●時間/朝 版(月~金)07:45~07:59
とうちゃこ版(火~金)19:00~19:29
週末(土日)とうちゃこ版再放送 11:00~11:58
(土は火・水放送分、日は木・金放送分を再放送します)
●お手紙の投稿方法
はがき・封書/〒150-8001「こころ旅」係(住所不要)
FAX/03-3465-1327
番組HPより投稿/「こころ旅」で検索(HP内に投稿フォームあり)
●お手紙の募集締切
平成30年9月10日(月)必着
●番組、応募に関するお問合せ
NHKふれあいセンター/0570-066-066(ナビダイヤル)
050-3786-5000(ナビダイヤルが使用できない場合)
番組HP/http://nhk.jp/kokorotabi
浦戸諸島 親子で島遊び!参加者募集2018.08.08
親子で“島を探検”しま~すヽ(^o^)丿
“ウラトノウラガワ”をのぞいてみようよ。
島のお父さんのガイド付き&島のお母さん達のお弁当付です。
【桂島探検】
日 時/2018年8月19日(日)9:00~15:00
集合⇒9:00 マリンゲート塩釜内市営汽船券売機前
探検場所/浦戸桂島
参加費/大人3,000円、子ども1,800円
(市営汽船往復運賃、昼食代、貸し釣具一式、保険料含む)
募集人員/先着12名
■桂島探検メニュー■
・親子で釣り体験
・海の生き物観察
・桂島探索
・昼食は地場産品を中心とした島の母ちゃん弁当
【野々島探検】
日 時/2018年8月18日(土)9:00~15:00
集合⇒9:00 マリンゲート塩釜内市営汽船券売機前
探検場所/浦戸野々島
参加費/大人2,500円、子ども1,500円
(市営汽船往復運賃、昼食代、保険料含む)
募集人員/先着15名
■野々島探検メニュー■
・親子で海の生き物観察
・野々島探索
・昼食は地場産品を中心とした島の母ちゃん弁当
【共通の服装と持ち物】
・汚れてもよい服と靴 ・飲み物 ・帽子 ・着替え ・タオル
【共通の申込締切】
2018年8月15日(水)15:30まで
【共通の申込方法及びお問合せ先】
電話で申込のみ受け付けます。
070-6613-6925(10:30~15:30)担当:高山
※時間外でも応対できる場合もありますので、お急ぎの方は先ずは電話してみてください。
主催/浦戸諸島をサポートする会
共催/野々島感動支援隊
協力/(同)がんばる浦戸の母ちゃん会
後援/塩竈市、塩竈市観光物産協会
※下段に募集要項などを明記していますチラシ(PDF)を掲載しました。印刷などにご利用ください。
“ウラトノウラガワ”をのぞいてみようよ。
島のお父さんのガイド付き&島のお母さん達のお弁当付です。
【桂島探検】
日 時/2018年8月19日(日)9:00~15:00
集合⇒9:00 マリンゲート塩釜内市営汽船券売機前
探検場所/浦戸桂島
参加費/大人3,000円、子ども1,800円
(市営汽船往復運賃、昼食代、貸し釣具一式、保険料含む)
募集人員/先着12名
■桂島探検メニュー■
・親子で釣り体験
・海の生き物観察
・桂島探索
・昼食は地場産品を中心とした島の母ちゃん弁当
【野々島探検】
日 時/2018年8月18日(土)9:00~15:00
集合⇒9:00 マリンゲート塩釜内市営汽船券売機前
探検場所/浦戸野々島
参加費/大人2,500円、子ども1,500円
(市営汽船往復運賃、昼食代、保険料含む)
募集人員/先着15名
■野々島探検メニュー■
・親子で海の生き物観察
・野々島探索
・昼食は地場産品を中心とした島の母ちゃん弁当
【共通の服装と持ち物】
・汚れてもよい服と靴 ・飲み物 ・帽子 ・着替え ・タオル
【共通の申込締切】
2018年8月15日(水)15:30まで
【共通の申込方法及びお問合せ先】
電話で申込のみ受け付けます。
070-6613-6925(10:30~15:30)担当:高山
※時間外でも応対できる場合もありますので、お急ぎの方は先ずは電話してみてください。
主催/浦戸諸島をサポートする会
共催/野々島感動支援隊
協力/(同)がんばる浦戸の母ちゃん会
後援/塩竈市、塩竈市観光物産協会
※下段に募集要項などを明記していますチラシ(PDF)を掲載しました。印刷などにご利用ください。
みんなくるくる談議 ~これからのまちづくりを考える~2018.08.08
日 時/2018年9月7日(金)18:15~20:30
会 場/塩竈市杉村惇美術館 (塩竈市本町8番1号)
【プログラム】
■第一部■ 勉強会(参加無料)
18:15~ 観光モデルルートについて
18:25~ 塩竈市観光振興ビジョン(門前町)について
18:35~ 本町通りまちづくり研究会の活動報告
18:45~ 講 演 「まちづくり応援講話 がんばれ塩竈市! 」
法政大学講師 金子 和夫 先生
■第二部■ 懇談会(参加費/1,000円(飲み物付))
19:45~ 金子先生を囲んで、「これからのまちづくり」を自由に語り合いましょう!
【参加申込】
「9月7日くるくる談議参加希望。参加者名、所属団体または会社名・店舗名、『勉強会参加』、『懇談会参加』または『勉強会と懇談会参加』」を明記の上、下記記載の「FAXまたはmail」でお申し込みください。
主 催/塩竈市観光振興ビジョン推進委員会、本町通りまちづくり研究会、塩竈市
お申込・お問合せ/塩竈市産業環境部 観光交流課
■〒985-0052 塩竈市本町1番1号 ■TEL:022-364-1165 ■FAX:022-364-1169
■mail:kankou@city.shiogama.miyagi.jp
会 場/塩竈市杉村惇美術館 (塩竈市本町8番1号)
【プログラム】
■第一部■ 勉強会(参加無料)
18:15~ 観光モデルルートについて
18:25~ 塩竈市観光振興ビジョン(門前町)について
18:35~ 本町通りまちづくり研究会の活動報告
18:45~ 講 演 「まちづくり応援講話 がんばれ塩竈市! 」
法政大学講師 金子 和夫 先生
■第二部■ 懇談会(参加費/1,000円(飲み物付))
19:45~ 金子先生を囲んで、「これからのまちづくり」を自由に語り合いましょう!
【参加申込】
「9月7日くるくる談議参加希望。参加者名、所属団体または会社名・店舗名、『勉強会参加』、『懇談会参加』または『勉強会と懇談会参加』」を明記の上、下記記載の「FAXまたはmail」でお申し込みください。
主 催/塩竈市観光振興ビジョン推進委員会、本町通りまちづくり研究会、塩竈市
お申込・お問合せ/塩竈市産業環境部 観光交流課
■〒985-0052 塩竈市本町1番1号 ■TEL:022-364-1165 ■FAX:022-364-1169
■mail:kankou@city.shiogama.miyagi.jp
桂島松崎神社 秋祭り2018.08.08
日時/2018年9月9日(日)
11:00~ 御神事
12:00~ 御神輿が神社よりご出発
【御神輿順路】
松崎神社→観光桟橋周辺→ステイステーション周辺→前浜(海に御神輿が入る)→松崎神社周辺→松崎神社
15:30~16:00頃 御神輿が神社にお戻りになる
※1.祭り当日の出店はありません。
※2.島には、コンビニはございません。自動販売機も数台しかございません。お祭り見学の際は、飲食、休憩のための敷物などをご持参の上、お越しください。
※3.進行時間、神輿順路は、現在までの情報です。今後、変更になる場合もございます。変更がありましたら、その都度、ご案内をいたしますので、ご理解の程、よろしくお願いいたします。
(20180807掲載)
【桂島松崎神社】
塩竈市の浦戸諸島関係マップなどでは「松崎神社」で紹介していますが、宮城県神社庁では「桂島神社」と表記しています。
鹽竈神社の14末社の1つで、いわゆる「お竈様」が祀られています。
11:00~ 御神事
12:00~ 御神輿が神社よりご出発
【御神輿順路】
松崎神社→観光桟橋周辺→ステイステーション周辺→前浜(海に御神輿が入る)→松崎神社周辺→松崎神社
15:30~16:00頃 御神輿が神社にお戻りになる
※1.祭り当日の出店はありません。
※2.島には、コンビニはございません。自動販売機も数台しかございません。お祭り見学の際は、飲食、休憩のための敷物などをご持参の上、お越しください。
※3.進行時間、神輿順路は、現在までの情報です。今後、変更になる場合もございます。変更がありましたら、その都度、ご案内をいたしますので、ご理解の程、よろしくお願いいたします。
(20180807掲載)
【桂島松崎神社】
塩竈市の浦戸諸島関係マップなどでは「松崎神社」で紹介していますが、宮城県神社庁では「桂島神社」と表記しています。
鹽竈神社の14末社の1つで、いわゆる「お竈様」が祀られています。
親子で学ぶ松島湾の海辺in桂島2018.08.03
【夏休みの海辺体験学習】
松島湾の海辺にどんな生き物たちが暮らしているのか、家族みんなで調べてみませんか。
詳しくは、下段掲載のチラシ(PDF)をご覧ください。
■日 時/2018年8月24日(金)7:30~11:30(11:30解散)
■場 所/北浜マリンベース(塩竈市北浜4-71-10)
■参加費/無 料
■受 付/当日 7:00受付開始
申込・問/松島湾アマモ場再生会議(担当:伊藤)
TEL 090-3126-1692 FAX 022-362-2490
松島湾の海辺にどんな生き物たちが暮らしているのか、家族みんなで調べてみませんか。
詳しくは、下段掲載のチラシ(PDF)をご覧ください。
■日 時/2018年8月24日(金)7:30~11:30(11:30解散)
■場 所/北浜マリンベース(塩竈市北浜4-71-10)
■参加費/無 料
■受 付/当日 7:00受付開始
申込・問/松島湾アマモ場再生会議(担当:伊藤)
TEL 090-3126-1692 FAX 022-362-2490
「ひんやり塩竃 食べ歩きクーポン」発売中!2018.07.27
『塩竈のまちをのんびり歩きながら、塩竈の名物を美味しく楽しんでいただけるお得なクーポン』です。
びゅうオリジナル商品『ひんやり塩竈食べ歩きクーポン』が、「JR東日本 仙台・宮城【伊達な旅】夏キャンペーン2018」期間(2018年7月~9月)中、発売されております。
塩竈のまちを散策しながら、市内の参加9店舗に立ち寄り、交換商品必要数のクーポンを使って美味しいものを食べ歩ける企画です。塩竈名産かまぼこ、素材そのものを楽しめるジェラード、美味しい地酒などなど…。歩いて、食べて、飲んで、塩竈を満喫できますヨ~(^o^)丿 ぜひ、ご利用ください。
販売期間/2018年7月1日(日)~9月30日(日)
料 金/クーポン10枚綴り 1,300円(大人・子ども共に、同額)
販売場所/JR東日本びゅうプラザ
宮城県内は仙台駅、あおば通駅、多賀城駅の構内にございます。
※詳細は、駅などで配布されています『仙台・宮城 涼な旅』のパンフレット 11ページをご覧ください。
びゅうオリジナル商品『ひんやり塩竈食べ歩きクーポン』が、「JR東日本 仙台・宮城【伊達な旅】夏キャンペーン2018」期間(2018年7月~9月)中、発売されております。
塩竈のまちを散策しながら、市内の参加9店舗に立ち寄り、交換商品必要数のクーポンを使って美味しいものを食べ歩ける企画です。塩竈名産かまぼこ、素材そのものを楽しめるジェラード、美味しい地酒などなど…。歩いて、食べて、飲んで、塩竈を満喫できますヨ~(^o^)丿 ぜひ、ご利用ください。
販売期間/2018年7月1日(日)~9月30日(日)
料 金/クーポン10枚綴り 1,300円(大人・子ども共に、同額)
販売場所/JR東日本びゅうプラザ
宮城県内は仙台駅、あおば通駅、多賀城駅の構内にございます。
※詳細は、駅などで配布されています『仙台・宮城 涼な旅』のパンフレット 11ページをご覧ください。
第71回塩竈みなと祭 陸上パレード「よしこの塩竈踊りコンテスト」結果のおしらせ2018.07.17
第71回塩竈みなと祭 陸上パレードには、大勢の方にお越しいただき、出演者にたくさんの声援をいただきました。本当にありがとうごございました。
パレード内で行われました「よしこの塩竈踊りコンテスト」の結果をお知らせいたします。
【小学校の部】
第1位 玉川小学校
第2位 杉の入小学校
第3位 第一小学校
功労賞 第三小学校、第二小学校、月見小学校
【中学校の部】
第1位 第一中学校
第2位 浦戸小中学校
第3位 第三中学校
功労賞 玉川中学校、第二中学校
【一般の部】
第1位 青鬼連
第2位 第二管区海上保安本部
第3位 防火連
【菅原利夫賞】
ケアステーションしおかぜ
【総合優勝】
玉川小学校
入賞された皆様、おめでとうございます。
パレード内で行われました「よしこの塩竈踊りコンテスト」の結果をお知らせいたします。
【小学校の部】
第1位 玉川小学校
第2位 杉の入小学校
第3位 第一小学校
功労賞 第三小学校、第二小学校、月見小学校
【中学校の部】
第1位 第一中学校
第2位 浦戸小中学校
第3位 第三中学校
功労賞 玉川中学校、第二中学校
【一般の部】
第1位 青鬼連
第2位 第二管区海上保安本部
第3位 防火連
【菅原利夫賞】
ケアステーションしおかぜ
【総合優勝】
玉川小学校
入賞された皆様、おめでとうございます。
第71回塩竈みなと祭前夜祭 花火大会開催します!2018.07.15
第71回塩竈みなと祭前夜祭 花火大会は、
予定通り今夜(2018年7月15日)20:00より、打ち上げます。
みなさん、お誘いあわせの上お越しください。
問/塩竈みなと祭協賛会 022-361-6055
予定通り今夜(2018年7月15日)20:00より、打ち上げます。
みなさん、お誘いあわせの上お越しください。
問/塩竈みなと祭協賛会 022-361-6055
第71回塩竈みなと祭 かわら版2018.07.11
今年の「塩竈みなと祭 かわら版」が発行されました。
前夜祭の見どころ&イベント、花火観覧場所のご案内や本祭の神輿海上渡御の順路、陸上パレードの紹介を掲載しています。
印刷される方は、PDF(下記掲載「2018-71kawaraban.pdf」)も掲載しましたのでご利用ください。(2018.07.11)
この度のかわら版に於きまして、掲載漏れがございました。
こちらに掲載をいたしまして、ご紹介に代えさせていただきます。申し訳ございませんでした。
【ご協賛いただきました】
■宮城県漁協塩釜市第一支所 「かねやす丸」様
(2018.07.15更新)
前夜祭の見どころ&イベント、花火観覧場所のご案内や本祭の神輿海上渡御の順路、陸上パレードの紹介を掲載しています。
印刷される方は、PDF(下記掲載「2018-71kawaraban.pdf」)も掲載しましたのでご利用ください。(2018.07.11)
この度のかわら版に於きまして、掲載漏れがございました。
こちらに掲載をいたしまして、ご紹介に代えさせていただきます。申し訳ございませんでした。
【ご協賛いただきました】
■宮城県漁協塩釜市第一支所 「かねやす丸」様
(2018.07.15更新)