塩竈最新ニュース
ぶらり塩竈 春の酒蔵めぐり20252025.03.14
開催日時/2025年4月12日(土)16:00~19:00
おつまみ&グラス付チケットを購入して、オリジナルグラスを使い、3つの酒蔵を試飲で巡るイベントです。
3蔵全てを巡った後は、「釜’s BAR」へ。“お気に入りのお酒”をもう一杯サービスしています。
※各試飲&おつまみ交換場所・釜’s BARは、配布中のチラシ、または、下記掲載のチラシ(PDF)でご確認ください。
◆試飲場所
浦霞醸造元 株式会社佐浦(本町2-19/022-362-4165
阿部勘酒造株式会社(西町3-9/022-362-0251)
株式会社一ノ蔵(熊久商店:本町11-5/022-362-0441)
◆角打ち立ち飲み処
釜’s BAR(くるくる広場:本町5-20/20:00まで営業)
◆チケット価格(おつまみ&オリジナルグラス付き)
前売1,100円、当日売1,200円
◆販売処
前 売⇒①チケットぴあ、②各試飲場所(蔵元)
当日売⇒各試飲場所(蔵元)のみ
※例年と販売方法が違います。詳しくは、下記掲載「チケット購入方法」をご覧ください。
◆総販売数
前売+当日売の合計700枚(なくなり次第終了)
◆販売日
前売/3月22日(土)~
①チケットぴあ/Pコード:656-465
②各試飲場所(蔵元)
◆前売が残っていた場合のみ当日売有り
4月12日(土)16:00~(各試飲場所(蔵元))
【チケット購入方法】⇒下記掲載「会場・チケット購入方法など」(PDF)もご覧ください。
前売 1枚1,100円 ※なくなり次第終了
①「チケットぴあ/Pコード:656-465」で購入⇒塩竈市観光案内所へ
●3月22日(土)10:00より、「チケットぴあ」で販売開始。
ネットまたは全国の「セブンイレブン」・「ファミリーマート」の端末より、「チケットぴあ」にはいり「春の酒蔵めぐり2025」を選択。必要事項を入力後に発券された券でレジにてご精算。【前売(予約)券】をお受け取りください。
●【前売(予約)券】を「塩竈市観光案内所(本塩釜駅構内)」にて提示し、「試飲チケット+オリジナルグラス」をお受け取りください。
●受取期限/2025年4月12日18:30まで
(ただし、12日以外は10:00~16:00まで)
②各試飲場所(蔵元)
●3月22日(土)10:00~4月11日17:00まで、各試飲場所(蔵元)にて、「試飲チケット+オリジナルグラス」を直接販売します。
当日売 1枚1,200円 各試飲場所(蔵元)
●前売が残っていた場合のみ販売。
4月12日(土)16:00より、各試飲場所にて、直接「試飲チケット+オリジナルグラス」をご購入ください。(なくなり次第終了)
◆ご注意ください◆
●チケットの試飲券は切り取らずに、各試飲場所のスタッフにお渡しください。
●開催日当日に使用しなかった各蔵試飲及びおつまみ引換券の払い戻しはできません。
●一度受け取られた試飲チケットの紛失やグラスの破損等には対応できませんので、大切に保管ください。
●前売(予約)券の払い戻しはできません。ただし、主催者側の都合によりイベントを中止する場合は、この限りではありません。
【3蔵めぐりの後は、くるくる広場へ、どうぞ‼】
~20:00まで営業~
●角打ち立ち飲み処「釜’s BAR」では、3蔵巡られた方に“お気に入りのお酒”をもう一杯サービスしています。
●もうちょっとお酒を楽しみたい方にはお酒なども販売しています。
●グッズやお酒などが当たるハズレなしのカプセル抽選/1回500円(先着50名)も行います。
●「もとまち茶屋」も出店。塩焼き鳥、もつ煮、クレープなどを販売します。
●“ちょっと一休み“にもどうぞ。
問/塩竈市観光案内所 022-362-2525
JR本塩釜駅構内 受付時間10:00~16:00 無休
主催/塩竈市観光物産協会 022-364-1165
(平日9:00~17:00)
おつまみ&グラス付チケットを購入して、オリジナルグラスを使い、3つの酒蔵を試飲で巡るイベントです。
3蔵全てを巡った後は、「釜’s BAR」へ。“お気に入りのお酒”をもう一杯サービスしています。
※各試飲&おつまみ交換場所・釜’s BARは、配布中のチラシ、または、下記掲載のチラシ(PDF)でご確認ください。
◆試飲場所
浦霞醸造元 株式会社佐浦(本町2-19/022-362-4165
阿部勘酒造株式会社(西町3-9/022-362-0251)
株式会社一ノ蔵(熊久商店:本町11-5/022-362-0441)
◆角打ち立ち飲み処
釜’s BAR(くるくる広場:本町5-20/20:00まで営業)
◆チケット価格(おつまみ&オリジナルグラス付き)
前売1,100円、当日売1,200円
◆販売処
前 売⇒①チケットぴあ、②各試飲場所(蔵元)
当日売⇒各試飲場所(蔵元)のみ
※例年と販売方法が違います。詳しくは、下記掲載「チケット購入方法」をご覧ください。
◆総販売数
前売+当日売の合計700枚(なくなり次第終了)
◆販売日
前売/3月22日(土)~
①チケットぴあ/Pコード:656-465
②各試飲場所(蔵元)
◆前売が残っていた場合のみ当日売有り
4月12日(土)16:00~(各試飲場所(蔵元))
【チケット購入方法】⇒下記掲載「会場・チケット購入方法など」(PDF)もご覧ください。
前売 1枚1,100円 ※なくなり次第終了
①「チケットぴあ/Pコード:656-465」で購入⇒塩竈市観光案内所へ
●3月22日(土)10:00より、「チケットぴあ」で販売開始。
ネットまたは全国の「セブンイレブン」・「ファミリーマート」の端末より、「チケットぴあ」にはいり「春の酒蔵めぐり2025」を選択。必要事項を入力後に発券された券でレジにてご精算。【前売(予約)券】をお受け取りください。
●【前売(予約)券】を「塩竈市観光案内所(本塩釜駅構内)」にて提示し、「試飲チケット+オリジナルグラス」をお受け取りください。
●受取期限/2025年4月12日18:30まで
(ただし、12日以外は10:00~16:00まで)
②各試飲場所(蔵元)
●3月22日(土)10:00~4月11日17:00まで、各試飲場所(蔵元)にて、「試飲チケット+オリジナルグラス」を直接販売します。
当日売 1枚1,200円 各試飲場所(蔵元)
●前売が残っていた場合のみ販売。
4月12日(土)16:00より、各試飲場所にて、直接「試飲チケット+オリジナルグラス」をご購入ください。(なくなり次第終了)
◆ご注意ください◆
●チケットの試飲券は切り取らずに、各試飲場所のスタッフにお渡しください。
●開催日当日に使用しなかった各蔵試飲及びおつまみ引換券の払い戻しはできません。
●一度受け取られた試飲チケットの紛失やグラスの破損等には対応できませんので、大切に保管ください。
●前売(予約)券の払い戻しはできません。ただし、主催者側の都合によりイベントを中止する場合は、この限りではありません。
【3蔵めぐりの後は、くるくる広場へ、どうぞ‼】
~20:00まで営業~
●角打ち立ち飲み処「釜’s BAR」では、3蔵巡られた方に“お気に入りのお酒”をもう一杯サービスしています。
●もうちょっとお酒を楽しみたい方にはお酒なども販売しています。
●グッズやお酒などが当たるハズレなしのカプセル抽選/1回500円(先着50名)も行います。
●「もとまち茶屋」も出店。塩焼き鳥、もつ煮、クレープなどを販売します。
●“ちょっと一休み“にもどうぞ。
問/塩竈市観光案内所 022-362-2525
JR本塩釜駅構内 受付時間10:00~16:00 無休
主催/塩竈市観光物産協会 022-364-1165
(平日9:00~17:00)
「菜の花散策と海鮮ご飯を楽しむ!」参加者募集中2025.02.27
募集定員に達しましたので、締切いたしました。2025年3月6日掲載
ボランティアガイドの案内で、菜の花散策や朴島・寒風沢の名所巡り、民宿で「島の美味タップリ」のランチをいただくイベントです。
“ゆるりと過ごす大人の島時間”をお楽しみください。
開催日/2025年4月20日(日)・4月26日(土)
定 員/各日15名
参加費/3,500円(往復運賃、昼食代、保険代、雑費)
申込方法/下記に「参加申込書」(PDF)を掲載しました。印刷してFAX送信、または、メールでお申し込みください。
申込期間/~2025年3月21日まで(金)※定員になり次第締切
問/022-362-2525 塩竈市観光案内所
ボランティアガイドの案内で、菜の花散策や朴島・寒風沢の名所巡り、民宿で「島の美味タップリ」のランチをいただくイベントです。
“ゆるりと過ごす大人の島時間”をお楽しみください。
開催日/2025年4月20日(日)・4月26日(土)
定 員/各日15名
参加費/3,500円(往復運賃、昼食代、保険代、雑費)
申込方法/下記に「参加申込書」(PDF)を掲載しました。印刷してFAX送信、または、メールでお申し込みください。
申込期間/~2025年3月21日まで(金)※定員になり次第締切
問/022-362-2525 塩竈市観光案内所
塩竈deひなめぐり2025開催!2025.01.27
2月22日(土)から3月3日(月)は「塩竈deひなめぐり2025」を開催します!
市内参加店でおひなさまを飾り、まちあるきの皆様を“おもてなし”します。東北では珍しい、約100年前の「御殿飾り雛」も展示しています。
今回も参加店舗をめぐる「スタンプラリー」を開催。
また、抽選で豪華景品が当たる、アンケートも実施します。詳しくは、下記掲載の「塩竈deひなめぐり2025」パンフレット(PDF)をご覧ください。
パンフレットは塩竈市観光案内所(本塩釜駅構内)及び参加店でも配布します。
市内参加店でおひなさまを飾り、まちあるきの皆様を“おもてなし”します。東北では珍しい、約100年前の「御殿飾り雛」も展示しています。
今回も参加店舗をめぐる「スタンプラリー」を開催。
また、抽選で豪華景品が当たる、アンケートも実施します。詳しくは、下記掲載の「塩竈deひなめぐり2025」パンフレット(PDF)をご覧ください。
パンフレットは塩竈市観光案内所(本塩釜駅構内)及び参加店でも配布します。
2025年志波彦神社・鹽竈神社初詣交通規制案内図2024.12.23
来年(2025年)元旦、志波彦神社・鹽竈神社に来られる方に、塩竈市内の交通規制などのご案内です。
鹽竈神社表坂に通じる車道が通行禁止となる時間帯がございます。
また、それに伴い神社近隣に臨時駐車場が設けられます。
詳しくは、下記に掲載しています「2025塩竈市内初詣交通規制」(PDF)や志波彦神社・鹽竈神社公式HPをご覧ください。
また、正月三が日は大変な道路渋滞が予想されます。初詣にはできる限り公共交通機関をご利用ください。
交通規制の時間帯/2024年12月31日午後11時
~2025年1月1日午後5時まで
鹽竈神社表坂に通じる車道が通行禁止となる時間帯がございます。
また、それに伴い神社近隣に臨時駐車場が設けられます。
詳しくは、下記に掲載しています「2025塩竈市内初詣交通規制」(PDF)や志波彦神社・鹽竈神社公式HPをご覧ください。
また、正月三が日は大変な道路渋滞が予想されます。初詣にはできる限り公共交通機関をご利用ください。
交通規制の時間帯/2024年12月31日午後11時
~2025年1月1日午後5時まで
しおがま・がんばっページェント☆20242024.12.05
本塩釜駅前に設置している花時計の周りを、色鮮やかなイルミネーションツリーで飾ります。
設営の構造上、イルミネーションの中に入っての写真撮影はできませんが、白と青を基調にしたイルミネーションをバックに記念写真はいかがですか♡
【点灯期間・時間】
2024年12月7日(土)~2025年1月5日(日)
16:30~24:40 ※ただし、大晦日のみ翌朝まで
【場 所】JR本塩釜駅 神社参道口前ロータリー
【問】 しおがま・がんばっページェント☆実行委員会事務局
022-362-2525 塩竈市観光案内所内
無休 10:00~16:00
※ただし、12月31日・1月1日は15:00まで
同時開催「顔晴っぺ謎解きイベント」
「しおがま・がんばっページェント☆」にあわせ、本塩釜駅前商店会エリアで謎解きイベントを開催。
出題された謎にすべて正解された方に、抽選で20名様に景品を送付いたします。
LINEトークを使用しての出題で、どなたでも参加できます。詳しくは、塩竈市観光案内所(本塩釜駅構内)や本塩釜駅前商店会で配布されているチラシをご覧ください。
下記にも商店会と謎解きイベントをご案内している「2024ページェント-商店会紹介」(PDF)を掲載しています。
【謎解き期間】2024年12月7日(土)~2025年1月5日(日)
問/022-362-2525(塩竈市観光案内所)
しおがま・がんばっページェント☆実行委員会
設営の構造上、イルミネーションの中に入っての写真撮影はできませんが、白と青を基調にしたイルミネーションをバックに記念写真はいかがですか♡
【点灯期間・時間】
2024年12月7日(土)~2025年1月5日(日)
16:30~24:40 ※ただし、大晦日のみ翌朝まで
【場 所】JR本塩釜駅 神社参道口前ロータリー
【問】 しおがま・がんばっページェント☆実行委員会事務局
022-362-2525 塩竈市観光案内所内
無休 10:00~16:00
※ただし、12月31日・1月1日は15:00まで
同時開催「顔晴っぺ謎解きイベント」
「しおがま・がんばっページェント☆」にあわせ、本塩釜駅前商店会エリアで謎解きイベントを開催。
出題された謎にすべて正解された方に、抽選で20名様に景品を送付いたします。
LINEトークを使用しての出題で、どなたでも参加できます。詳しくは、塩竈市観光案内所(本塩釜駅構内)や本塩釜駅前商店会で配布されているチラシをご覧ください。
下記にも商店会と謎解きイベントをご案内している「2024ページェント-商店会紹介」(PDF)を掲載しています。
【謎解き期間】2024年12月7日(土)~2025年1月5日(日)
問/022-362-2525(塩竈市観光案内所)
しおがま・がんばっページェント☆実行委員会
第61回観光のしおがま写真コンクール作品募集中‼2024.12.04
塩竈の自然・町並み・史跡・名勝および風俗行事などを題材にした“塩竈の魅力を切り取った”観光写真を募集しています。
過去の入選作品は、塩竈市観光物産協会HP「写真でみる塩竈」よりご覧になれます。
応募要項など詳細は、塩竈市観光案内所(JR本塩釜駅構内)などで配布、または、下記掲載のチラシ(PDF)の募集要項をご覧ください。
■募集期間/~2024年12月27日(金)
■問合せ/塩竈市観光案内所 022-362-2525
過去の入選作品は、塩竈市観光物産協会HP「写真でみる塩竈」よりご覧になれます。
応募要項など詳細は、塩竈市観光案内所(JR本塩釜駅構内)などで配布、または、下記掲載のチラシ(PDF)の募集要項をご覧ください。
■募集期間/~2024年12月27日(金)
■問合せ/塩竈市観光案内所 022-362-2525
しおがま蔵出し新酒まつり20242024.11.28
塩竈市内2つの蔵元がこのまつり限定に醸造した新酒を、市内みやぎ寿司海道加盟店で料理と共に堪能できます。
また、市内酒販6店舗でも販売しています。
限定酒を注文された方に、オリジナルグラスをプレゼント(数量限定)。
期間/2024年12月1日(日)~2025年1月14日(火)
なくなり次第終了。
場所/塩竈市内みやぎ寿司海道加盟10店舗
市内酒販店6店舗
問/022-362-2525 塩竈市観光物産協会
(JR本塩釜駅構内 塩竈市観光案内所)
無休 10:00~16:00
但し、12月30日・1月1日は10:00~15:00
また、市内酒販6店舗でも販売しています。
限定酒を注文された方に、オリジナルグラスをプレゼント(数量限定)。
期間/2024年12月1日(日)~2025年1月14日(火)
なくなり次第終了。
場所/塩竈市内みやぎ寿司海道加盟10店舗
市内酒販店6店舗
問/022-362-2525 塩竈市観光物産協会
(JR本塩釜駅構内 塩竈市観光案内所)
無休 10:00~16:00
但し、12月30日・1月1日は10:00~15:00
北上川とみやぎの運河群 沿川自治体物産展示即売会のお知らせ2024.10.29
江戸時代、伊達政宗公の時代から物流の重要インフラとして活用されてきた「みやぎの運河群」。
今年度、運河の沿川自治体が名取市・閖上に集まり物産交流をするという初の試みが行われ、本市からも担当者が厳選した特産品の販売を行います。
11月上旬の三連休最終日、ご都合の良い方は閖上までお越しください。
●日時/令和6年11月4日(月)午前10時から午後3時まで
●会場/かわまちてらす閖上 にぎわい広場
▽みやぎの運河群に関する情報はこちらから
https://www.pref.miyagi.jp/site/unga-portalsite/index.html
今年度、運河の沿川自治体が名取市・閖上に集まり物産交流をするという初の試みが行われ、本市からも担当者が厳選した特産品の販売を行います。
11月上旬の三連休最終日、ご都合の良い方は閖上までお越しください。
●日時/令和6年11月4日(月)午前10時から午後3時まで
●会場/かわまちてらす閖上 にぎわい広場
▽みやぎの運河群に関する情報はこちらから
https://www.pref.miyagi.jp/site/unga-portalsite/index.html
「店主おすすめ“自慢の逸品”でスタンプラリー」開催中‼2024.10.25
みなと塩竈・ゆめ博2024
店主おすすめ“自慢の逸品”スタンプラリー
10月11日発行の「しおがま会議所ニュース市民版」では、スタンプラリー参加店店主が自信を持っておすすめする“逸品”を紹介しています。
“自慢の逸品”を巡りながら店巡り&まち歩きを楽しんでいただき、「抽選で100名様に地元商品が当たるスタンプラリー」にもご応募ください。
参加店と自慢の逸品、応募方法など詳細は、下記に掲載の「会議所ニュース市民版」(PDF)をご覧ください⇒会議所ニュース市民版20241011発行
●開催期間/2024年10月11日(金)~11月30日(土)
●応募方法/参加店2店舗を利用し、応募はがきに2店舗印(同じ店はダメです)をもらいます。必要事項とアンケートを記入し、切手(85円分)を貼りポストに投函してください。
※応募はがきの配布は、塩釜商工会議所や塩竈市観光案内所(本塩釜駅構内)、参加店で行っています。
※応募はがきの直接持ち込みもOK。商工会議所窓口や塩竈市観光案内所(本塩釜駅構内)に、直接お持ちいただいてもOKです。直接持ち込みのはがきには、切手はいりません。
●応募締切/2024年12月5日(木)当日消印有効
●抽 選/2024年12月中旬
●当選発表/2024年12月下旬
※賞品の発送をもって発表に代えさせていただきます。
●問/塩釜商工会議所 022-367-5111
(塩竈市港町1-6-20 平日9:00~17:00)
塩釜商工会議所HP http://www.shiogamacci.jp/
店主おすすめ“自慢の逸品”スタンプラリー
10月11日発行の「しおがま会議所ニュース市民版」では、スタンプラリー参加店店主が自信を持っておすすめする“逸品”を紹介しています。
“自慢の逸品”を巡りながら店巡り&まち歩きを楽しんでいただき、「抽選で100名様に地元商品が当たるスタンプラリー」にもご応募ください。
参加店と自慢の逸品、応募方法など詳細は、下記に掲載の「会議所ニュース市民版」(PDF)をご覧ください⇒会議所ニュース市民版20241011発行
●開催期間/2024年10月11日(金)~11月30日(土)
●応募方法/参加店2店舗を利用し、応募はがきに2店舗印(同じ店はダメです)をもらいます。必要事項とアンケートを記入し、切手(85円分)を貼りポストに投函してください。
※応募はがきの配布は、塩釜商工会議所や塩竈市観光案内所(本塩釜駅構内)、参加店で行っています。
※応募はがきの直接持ち込みもOK。商工会議所窓口や塩竈市観光案内所(本塩釜駅構内)に、直接お持ちいただいてもOKです。直接持ち込みのはがきには、切手はいりません。
●応募締切/2024年12月5日(木)当日消印有効
●抽 選/2024年12月中旬
●当選発表/2024年12月下旬
※賞品の発送をもって発表に代えさせていただきます。
●問/塩釜商工会議所 022-367-5111
(塩竈市港町1-6-20 平日9:00~17:00)
塩釜商工会議所HP http://www.shiogamacci.jp/
第2回 塩竈門前町カフェタイム2024.10.16
塩竈門前町ミーティングから生まれた歩道活用実験イベント「塩竈門前町カフェタイム」を開催します。(第2回目の開催です。)
日時/2024年10月18日(金)・19日(土)
10:00-15:00
「歩」いて「食」べて「遊」んで「憩」って、「門前町」を「巡」る
門前町(掲載地図)の歩道沿いには、様々なお店があります。お店巡りを楽しみながら門前町歩きを楽しんでくださーい(^^)/
詳しくはこちらをご覧ください⇒第2回門前町カフェタイム
問/塩竈市商工観光課商工港湾係 022-364-1124
日時/2024年10月18日(金)・19日(土)
10:00-15:00
「歩」いて「食」べて「遊」んで「憩」って、「門前町」を「巡」る
門前町(掲載地図)の歩道沿いには、様々なお店があります。お店巡りを楽しみながら門前町歩きを楽しんでくださーい(^^)/
詳しくはこちらをご覧ください⇒第2回門前町カフェタイム
問/塩竈市商工観光課商工港湾係 022-364-1124