塩竈最新ニュース
第75回塩竈みなと祭 前夜祭 「花火大会桟敷船」のご案内2022.07.06
~完売御礼~
申込が定員に達しましたので、受付を締切ました。(2022年7月10日更新)
3年ぶりの前夜祭花火大会‼
いつもの仲間と、いつもとはちょっと違う海上から見上げる花火はいかがですか♡
日時/2022年7月17日(日)
集合/18:30 出港/19:00
花火打上開始/20:00(予定) 帰港/21:30
乗船料/大人3,000円、子ども(小学生以下)2,000円
※子どものみの乗船はできません。
募集定員/40名(先着順、定員になり次第締切)
申込方法/「花火大会桟敷船希望。住所、氏名、乗船希望者数、日中連絡の取れる連絡先」を明記の上、「FAX:022-367-7178」、または「mail:kankou@city.shiogama.miyagi.jp」までお送りください。
【乗船についてのお願い】
1.食事は付きません。持ち込みは自由ですので、各自お持ちください。なお、ゴミは必ずお持ち帰りください。
2.花火大会が中止の際は、「桟敷船」も中止いたします。中止の際は、15:00頃にご連絡を差し上げます。
3.集合時間までに所定の場所に来られない場合は乗船できませんので、ご注意ください。
4.駐車場はご用意しておりません。また、大変な混雑が予想されますので、公共交通機関のご利用をおすすめいたします。
問/塩竈みなと祭協賛会 022-367-7177(9:00~17:00)
協賛金、募金をお願いしています ~第75回塩竈みなと祭~2022.05.26
第75回塩竈みなと祭
前夜祭/2022年7月17日(日)
本 祭/2022年7月18日(月・海の日)
3年ぶり開催となる「塩竈みなと祭」を市民総参加の祭りとして盛り上げられるよう、関係者一同、鋭意努力しているところでございます。
この「塩竈みなと祭」の開催につきまして、皆様方の特段のご理解、ご協力、ご支援を頂戴できれば幸いです。
つきましては、祭の斎行にご支援・ご賛同いただける方に、協賛金、募金をお願いしています。
なお、協賛金をいただいた方は7月中旬発行の「第75回塩竈みなと祭かわら版」でご紹介(氏名又は団体名の掲載に了解を得られた方のみ)させていただきます。
■直接、協賛、募金をしていただける方は、
①塩竈市 商工観光課(022-364-1165、本町1-1 壱番館2階)
②塩竈みなと祭協賛会事務局(022-367-7177、マリンゲート塩釜2階 マリンデッキ塩釜出入口側)
に、お越しください。協賛金受付窓口と募金箱を設置しております。よろしくお願いします。
■銀行振り込みで、協賛をしていただけるは、
下記の2行をご利用ください。
①杜の都信用金庫 塩竈営業部
口座番号/当座預金 0001673
名義人/ 塩竈みなと祭協賛会 会長 佐藤光樹
口座住所/塩竈市旭町1番1号
※「杜の都信用金庫」へ振り込まれた方は、お手数ですが、塩竈みなと祭協賛会事務局(022-367-7177)へ、ご連絡ください。お礼状の送付先、かわら版掲載への可否をお聞きしたいと思います。
②ゆうちょ銀行
口座番号/02200-5-38194
名義人/ 塩竈みなと祭協賛会
口座住所/塩竈市旭町1番1号
※「ゆうちょ銀行」へ通帳・カードなどで振り込まれた方は、お手数ですが、塩竈みなと祭協賛会事務局022-367-7177へ、ご連絡ください。お礼状の送付先、かわら版掲載への可否をお聞きしたいと思います。
※「ゆうちょ銀行」の払込取扱票(振込用紙)をお使いの方は、
通信欄にかわら版掲載可(OK)の場合は「けいさい〇」または
掲載不可(ダメ)の場合は「けいさい×」・住所・氏名・電話番号をご記入の上、振り込みをお願いします。
※なお、ゆうちょ銀行からの振込では、振込手数料は発生しません。
■協賛を予定している方で、かわら版に掲載を希望される方は、
事務処理(かわら版編集)の都合上、6月21日(火)までに協賛の程、よろしくお願いいたします。
問/塩竈みなと祭協賛会事務局 022-367-7177
(塩竈市港町1-4-1 マリンゲート塩釜2階 マリンデッキ塩釜出入口側)
前夜祭/2022年7月17日(日)
本 祭/2022年7月18日(月・海の日)
3年ぶり開催となる「塩竈みなと祭」を市民総参加の祭りとして盛り上げられるよう、関係者一同、鋭意努力しているところでございます。
この「塩竈みなと祭」の開催につきまして、皆様方の特段のご理解、ご協力、ご支援を頂戴できれば幸いです。
つきましては、祭の斎行にご支援・ご賛同いただける方に、協賛金、募金をお願いしています。
なお、協賛金をいただいた方は7月中旬発行の「第75回塩竈みなと祭かわら版」でご紹介(氏名又は団体名の掲載に了解を得られた方のみ)させていただきます。
■直接、協賛、募金をしていただける方は、
①塩竈市 商工観光課(022-364-1165、本町1-1 壱番館2階)
②塩竈みなと祭協賛会事務局(022-367-7177、マリンゲート塩釜2階 マリンデッキ塩釜出入口側)
に、お越しください。協賛金受付窓口と募金箱を設置しております。よろしくお願いします。
■銀行振り込みで、協賛をしていただけるは、
下記の2行をご利用ください。
①杜の都信用金庫 塩竈営業部
口座番号/当座預金 0001673
名義人/ 塩竈みなと祭協賛会 会長 佐藤光樹
口座住所/塩竈市旭町1番1号
※「杜の都信用金庫」へ振り込まれた方は、お手数ですが、塩竈みなと祭協賛会事務局(022-367-7177)へ、ご連絡ください。お礼状の送付先、かわら版掲載への可否をお聞きしたいと思います。
②ゆうちょ銀行
口座番号/02200-5-38194
名義人/ 塩竈みなと祭協賛会
口座住所/塩竈市旭町1番1号
※「ゆうちょ銀行」へ通帳・カードなどで振り込まれた方は、お手数ですが、塩竈みなと祭協賛会事務局022-367-7177へ、ご連絡ください。お礼状の送付先、かわら版掲載への可否をお聞きしたいと思います。
※「ゆうちょ銀行」の払込取扱票(振込用紙)をお使いの方は、
通信欄にかわら版掲載可(OK)の場合は「けいさい〇」または
掲載不可(ダメ)の場合は「けいさい×」・住所・氏名・電話番号をご記入の上、振り込みをお願いします。
※なお、ゆうちょ銀行からの振込では、振込手数料は発生しません。
■協賛を予定している方で、かわら版に掲載を希望される方は、
事務処理(かわら版編集)の都合上、6月21日(火)までに協賛の程、よろしくお願いいたします。
問/塩竈みなと祭協賛会事務局 022-367-7177
(塩竈市港町1-4-1 マリンゲート塩釜2階 マリンデッキ塩釜出入口側)
2022春限定 塩竈門前町食べ歩きクーポン2022.04.01
しおがま歩きのお供に、「塩竈食べ歩きクーポン」はいかがですか。
和&洋スイーツ、日本酒、かまぼこなどの食べ歩きを楽しめる10枚つづりクーポンで、参加8店舗でお気に入りの商品をクーポンで交換します。
(商品ごとに交換するクーポン数が違います。※事前購入制)
販売期間/2022年4月1日(金)~6月30日(木)
販売価格/1,200円(税込)
(「塩竈の藻塩10g」付クーポン10枚綴り1セット)
販売部数/限定500部(売切次第終了)
販売場所/塩竈市観光案内所(JR本塩釜駅構内)10:00~16:00
クーポン利用可能店舗/塩竈市内8店舗
(営業時間、定休日、交換商品などは、購入時に提供されるパンフレットでご確認ください。)
問/022-362-2525 塩竈市観光案内所(無休)
和&洋スイーツ、日本酒、かまぼこなどの食べ歩きを楽しめる10枚つづりクーポンで、参加8店舗でお気に入りの商品をクーポンで交換します。
(商品ごとに交換するクーポン数が違います。※事前購入制)
販売期間/2022年4月1日(金)~6月30日(木)
販売価格/1,200円(税込)
(「塩竈の藻塩10g」付クーポン10枚綴り1セット)
販売部数/限定500部(売切次第終了)
販売場所/塩竈市観光案内所(JR本塩釜駅構内)10:00~16:00
クーポン利用可能店舗/塩竈市内8店舗
(営業時間、定休日、交換商品などは、購入時に提供されるパンフレットでご確認ください。)
問/022-362-2525 塩竈市観光案内所(無休)
ぶらり塩竈 春の酒蔵めぐり2022.03.30
市内の3つの酒蔵で試飲(チケット制)をお楽しみください。
感染予防対策として、試飲カップでの試飲になります。
チケットを購入し3蔵で試飲いただいた方は、日本酒などが当たる抽選会に参加できます。
※下段に「春の酒蔵めぐり」チラシ(PDF)を掲載しました。
日 時/4月16日(土)11:00~17:00
試飲会場/浦霞醸造元(株)佐浦、阿部勘酒造
一ノ蔵(熊久商店)、釜’s BAR(くるくる広場)
チケット/600円(参加記念グラス付)
チケット販売数/360枚(前売り券+当日券の合計です)
※一部を4月11日(月)より、各会場と塩竈市観光案内所にて、前売り(予約)券を販売いたします。
※前売(予約)券及び当日券(酒蔵めぐりチケット)については、下段に掲載の「春の酒蔵めぐり」チラシ(PDF)裏面(2ページ)をご覧ください。
問/塩竈市観光物産協会 022-364-1165(平日9:00~17:00)
感染予防対策として、試飲カップでの試飲になります。
チケットを購入し3蔵で試飲いただいた方は、日本酒などが当たる抽選会に参加できます。
※下段に「春の酒蔵めぐり」チラシ(PDF)を掲載しました。
日 時/4月16日(土)11:00~17:00
試飲会場/浦霞醸造元(株)佐浦、阿部勘酒造
一ノ蔵(熊久商店)、釜’s BAR(くるくる広場)
チケット/600円(参加記念グラス付)
チケット販売数/360枚(前売り券+当日券の合計です)
※一部を4月11日(月)より、各会場と塩竈市観光案内所にて、前売り(予約)券を販売いたします。
※前売(予約)券及び当日券(酒蔵めぐりチケット)については、下段に掲載の「春の酒蔵めぐり」チラシ(PDF)裏面(2ページ)をご覧ください。
問/塩竈市観光物産協会 022-364-1165(平日9:00~17:00)
鹽竈神社満喫スペシャルツアー ~癒しと浄化の散策路を楽しむ~2022.02.09
桜から新緑の季節、陸奥国一之宮・鹽竈神社の魅力を満喫できるスペシャルツアーを開催します。
鹽竈神社の清浄な空間で心癒されるひとときを過ごしませんか?
※下段にチラシ(PDF)を掲載しました。(20220318更新)
◆開催日/2022年4月~6月の金曜日(GW期間中を除く)
※2022年2月28日更新(開催日修正)
4月 8・15・22日
5月 13・20・27日
6月 3・10・17・24日
◆開催時間/10:00~12:10(集合9:50)
◆募集人数/各回10名(最小催行人数2名)
◆参加費/1,400円(実費・保険料)
◆内容
1.鹽竈神社昇殿参拝(玉串拝礼)
2.境内散策…ボランティアガイドによる境内案内
3.鹽竈神社博物館学芸員のガイドによる館内拝観
4.博物館展望台(写真スポット)にて各自撮影
5.参加者全員に「お清めの塩」を贈呈
6.茶屋鹽竈にてティータイム
※6月10日は、都合により順番を変更して行います。
※雨・風の気象状況などにより変更になる場合があります。
◆集合場所/鹽竈神社博物館前(9:50までに集合)
(鹽竈神社境内:塩竈市一森山1-1)
◆お申込みはお電話で
塩竈市観光案内所 022-362-2525まで
(開催日の3日前までにお申し込みください)
鹽竈神社の清浄な空間で心癒されるひとときを過ごしませんか?
※下段にチラシ(PDF)を掲載しました。(20220318更新)
◆開催日/2022年4月~6月の金曜日(GW期間中を除く)
※2022年2月28日更新(開催日修正)
4月 8・15・22日
5月 13・20・27日
6月 3・10・17・24日
◆開催時間/10:00~12:10(集合9:50)
◆募集人数/各回10名(最小催行人数2名)
◆参加費/1,400円(実費・保険料)
◆内容
1.鹽竈神社昇殿参拝(玉串拝礼)
2.境内散策…ボランティアガイドによる境内案内
3.鹽竈神社博物館学芸員のガイドによる館内拝観
4.博物館展望台(写真スポット)にて各自撮影
5.参加者全員に「お清めの塩」を贈呈
6.茶屋鹽竈にてティータイム
※6月10日は、都合により順番を変更して行います。
※雨・風の気象状況などにより変更になる場合があります。
◆集合場所/鹽竈神社博物館前(9:50までに集合)
(鹽竈神社境内:塩竈市一森山1-1)
◆お申込みはお電話で
塩竈市観光案内所 022-362-2525まで
(開催日の3日前までにお申し込みください)
しおがま 散策・体験 まちあるき 2022春2022.04.01
観光ガイドの案内で、神社の桜と草木の散策をしませんか。
催行日/4月9日・10日・16日・17日・23日・24日
※全て土日
9:50集合、10:00~11:00散策
集 合/鹽竈神社博物館前
募集定員/各日10名(先着順、定員になり次第締切)
参加費/お一人100円(保険代)
申込方法/参加希望日の3日前までに、下記まで電話で申込ください。4月1日(金)10:00~電話受付開始。
申込・問/022-362-2525(10:00~16:00/無休)
塩竈市観光案内所(JR本塩釜駅構内)
催行日/4月9日・10日・16日・17日・23日・24日
※全て土日
9:50集合、10:00~11:00散策
集 合/鹽竈神社博物館前
募集定員/各日10名(先着順、定員になり次第締切)
参加費/お一人100円(保険代)
申込方法/参加希望日の3日前までに、下記まで電話で申込ください。4月1日(金)10:00~電話受付開始。
申込・問/022-362-2525(10:00~16:00/無休)
塩竈市観光案内所(JR本塩釜駅構内)
2022春の塩竈「個性派寿司店の美味の競演」2022.04.01
「寿司のまち塩竈」の塩竈寿司海道加盟11店舗が参加し、この春限定で特別メニューを提供します。
日 時/4月1日(金)~6月30日(木)
場 所/塩竈寿司海道加盟11店舗
※店舗により営業時間、定休日が違います。
塩竈市観光案内所で、定休日などのご案内や「塩竈寿司めぐり」のパンフレットも配布しています。
問/022-364-1165
みやぎ寿司海道塩竈地域推進協議会
日 時/4月1日(金)~6月30日(木)
場 所/塩竈寿司海道加盟11店舗
※店舗により営業時間、定休日が違います。
塩竈市観光案内所で、定休日などのご案内や「塩竈寿司めぐり」のパンフレットも配布しています。
問/022-364-1165
みやぎ寿司海道塩竈地域推進協議会
しおがまさま 神々の花灯り 2022中止のお知らせ2022.03.18
神社表参道(202段)や境内の桜をライトアップするイベント「しおがまさま 神々の花灯り」は、境内コロナ感染拡大防止の観点から、昨年に引き続き、中止となりました。
「今年こそは…」と心待ちにされている皆様には、大変残念なお知らせとなりますが、どうぞご理解ください。(20220318掲載)
「今年こそは…」と心待ちにされている皆様には、大変残念なお知らせとなりますが、どうぞご理解ください。(20220318掲載)
第16回かれい釣り大会IN塩釜 参加者募集中!2022.03.15
16回目となります「かれい釣り大会IN塩釜」の参加者を募集してます。
コロナ感染予防のため、14回大会(2020年)、15回大会(2021年)は中止となり、3年ぶりの開催となります。
春の陽気に誘われて…外海で釣りを楽しみませんか。
釣果によって、優勝者~3位、レディース賞、大物賞(かれいの部、外道の部)の表彰がありますので、ついでに景品もゲットしちゃいましょう(^^)/
日 時/2022年5月8日(日)6:00出港
参加料/10,000円(船代、エサ代、保険料込)
定 員/200名(先着順、定員になり次第締切)
申込締切/2022年4月24日(日)17:00
申 込/参加船宿に直接お申込みください。
えびす屋丸(022-362-2220)、第一海友丸(090-9745-8666)、豊漁丸(080-8222-8655)ばんばん丸(090-3981-7709)、丸洋丸(022-365-5254)、みなとや丸(022-366-3709)、太田丸(090-6251-3211)、第五勢和丸(090-3787-2969)、和丸(090-3126-3891)、五十鈴丸(080-3142-8180)、漁安丸(080-5567-4678)、第十七晃進丸(090-3755-7733)
※申込書など詳細は、下段に掲載の大会要項(PDF)をご覧ください。
問/かれい釣り大会IN塩釜実行委員会事務局
022-364-1165(平日9:00~17:00)
コロナ感染予防のため、14回大会(2020年)、15回大会(2021年)は中止となり、3年ぶりの開催となります。
春の陽気に誘われて…外海で釣りを楽しみませんか。
釣果によって、優勝者~3位、レディース賞、大物賞(かれいの部、外道の部)の表彰がありますので、ついでに景品もゲットしちゃいましょう(^^)/
日 時/2022年5月8日(日)6:00出港
参加料/10,000円(船代、エサ代、保険料込)
定 員/200名(先着順、定員になり次第締切)
申込締切/2022年4月24日(日)17:00
申 込/参加船宿に直接お申込みください。
えびす屋丸(022-362-2220)、第一海友丸(090-9745-8666)、豊漁丸(080-8222-8655)ばんばん丸(090-3981-7709)、丸洋丸(022-365-5254)、みなとや丸(022-366-3709)、太田丸(090-6251-3211)、第五勢和丸(090-3787-2969)、和丸(090-3126-3891)、五十鈴丸(080-3142-8180)、漁安丸(080-5567-4678)、第十七晃進丸(090-3755-7733)
※申込書など詳細は、下段に掲載の大会要項(PDF)をご覧ください。
問/かれい釣り大会IN塩釜実行委員会事務局
022-364-1165(平日9:00~17:00)
令和4年鹽竈神社帆手まつり 神輿渡御縮小のお知らせ2022.02.25
2022年3月10日に斎行の「帆手まつり神輿渡御」は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の為、境内のみの渡御となります。
2022年3月10日(木)
本殿祭:10時
発輿祭:11時
◆境内渡御巡路◆
表坂上(11:30)⇒馬場⇒志波彦神社前⇒社務所前
⇒志波彦神社第一鳥居⇒志波彦神社前⇒東参道
⇒神社博物館(11:40)
問/志波彦神社 鹽竈神社 社務所
022-367-1611
2022年3月10日(木)
本殿祭:10時
発輿祭:11時
◆境内渡御巡路◆
表坂上(11:30)⇒馬場⇒志波彦神社前⇒社務所前
⇒志波彦神社第一鳥居⇒志波彦神社前⇒東参道
⇒神社博物館(11:40)
問/志波彦神社 鹽竈神社 社務所
022-367-1611