×

x

 「令和3年度 第1回観光のしおがま動画コンクール」には、計9点の応募がありました。募集期間が一か月半だったにも関わらず、多くの方に応募いただき、本当にありがとうございました。
 コロナ禍の中、感染予防対策をしながらの撮影は大変な苦労があったと思われます。それにも関わらず、皆さまが市内のあちらこちらで“塩竈の魅力”を撮影し、応募していただいたことに、本当に感謝いたします。
 令和4年1月17日(月)に審査会が行われ、厳正なる審査の結果、下記の皆さまが入賞されました。
 入選作品をご覧いただき、塩竈の魅力を感じ、塩竈に遊びに来ていただければ嬉しいです。
 今後もさらに充実したコンクールの実施を目指してまいります。塩竈のイベント、風景だけでなく、まちの人々の表情・生活など、皆様の自由な発想でとらえた「しおがま」が撮影されることを楽しみにしております。

《講 評》
◆佐々木審査委員長◆
 特選の作品は固定して撮影しているためか、画面に全くぶれがなく、また音も別撮りで入れ込んでいる作業をしており、技術はプロ級でレベルが高いと感じました。
 他の作品はところどころぶれがありますが、ぶれを利用した作品があって面白く、見ていると塩竈に行きたくなる作品ばかりでした。

◆加藤審査員◆
 第1回目の動画コンクールが開設され、動画部門審査員として初めて審査に参加しました。
 1分と短い時間の動画に、ここまで塩竈の魅力をまとめるのは、技術的にも大変難しいことです。応募者の皆様に、塩竈のすばらしい映像を残していただけて、ありがたいなと感じました。
 特選・準特選・入選と順位を決めるのは大変難しかったのですが、特選の「おいしおがま」は塩竈の魅力が一番ダイレクトに、誰にでも伝わる作品でした。

《入選作品》
 
※タイトルをクリックしていただくと外部サイト(YouTube)で、作品をご覧いただけます。

特 選 「おいしおがま」
制作者/狩野 良介


準特選 「『七五三詣』~神無月薫る秋晴れの日~」
制作者/渡邊 拓弥


入 選 「宮城県塩竈市まち歩き」
制作者/林 万希


入 選 「“塩竈市” 彼女と映像の旅」
制作者/安食 翔


問/塩竈市観光物産協会
  022-3641165(平日/9:00~16:00)
広報しおがま2022年2月号-15ページ「みんなの広場」に掲載しておりました、2月6日(日曜日)開催予定の「しおがま春市」につきましては、県内において新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を踏まえ、中止とすることといたしました。

ご理解いただきますようお願い申し上げます。

問/塩竈市観光交流課 022-364-1165
令和4年初詣に関する塩釜市内交通規制のお知らせです。
下段に規制箇所、駐車場などを記した地図(2022しおがまさま初詣交通規制/PDF)を掲載しました。ご利用ください。

初詣に関する詳細は、「志波彦神社・鹽竈神社公式HP」をご覧ください。

また、元日は交通規制もあり、塩竈市内は大変な混雑が予想されます。おいでの際は、なるべく、公共交通機関をご利用くださいますよう、お願いいたします。
2021年12月24日をもって、募集は終了しました。

塩竈の魅力を紹介した「塩竈愛」にあふれる観光PR動画を募集します。

●テーマ
塩竈の自然や町並み、観光名所、グルメ、行事など、テーマは自由です。

●応募期間
~2021年12月24日(金)まで

●賞金
特 選1点 30,000円
準特選1点 10,000円
入 選2点 賞状・副賞

●応募方法
ご自身のYouTubeアカウントに、限定公開で動画を投稿後、下記掲載のURLの応募フォームより、必要事項をご記入の上、ご応募ください。
応募フォーム⇒ https://www.city.shiogama.miyagi.jp/ques/questionnaire.php?openid=37

※応募規定、入選作品発表など、詳細は下記掲載の募集チラシ(PDF)をご覧ください。

問/塩竈市観光案内所 022-362-2525
  対応時間 10:00~16:00(無休)
 
2021年12月24日をもって、募集は終了しました。

塩竈の自然、町並み、史跡、名勝及び風物行事などを題材とし、「塩竈の魅力」を表現した写真を募集します。

●応募対象作品/令和2年年12月1日以降に撮影された、自作未発表のもので、パソコンなどで合成加工を加えていないもの。

●部門及び賞
【自由写真部門】
年齢性別問わず、どなたでも応募できます。
特 選 1点…賞金5万円と賞状・副賞
準特選 2点…賞金3万円と賞状・副賞
入 選 6点…賞金5千円と賞状・副賞

【ジュニア部門】
高校生以下が対象となります。
入 選 5点まで…賞状・副賞


【レディース部門】
女性が対象となります。
入 選 5点まで…賞状・副賞

【スマートフォン部門】
年齢性別問わず、となたでも。
入 選  5点まで…賞状・副賞

●応募期間/平和3年10月15日(金)~12月24日(金)まで

●応募先ならびに問合せ先
〒985-0002 塩竈市海岸通15-1〈JR本塩釜駅構内〉
塩竈市観光案内所
「観光のしおがま写真コンクール」係
TEL 022-362-2525(10:00~16:00)
※郵送の場合…令和3年12月24日の消印のあるものまで受付いたします。
※持込の場合…令和3年12月24日 16:00まで受付いたします。

応募規定、応募票など詳細は、下記掲載のチラシ(PDF)をご覧ください。
「あなたのおススメの門前町グルメ」募集で、市民の皆さんよりお寄せいただいたグルメ情報が、ガイドブックとPR動画になりました。

●ガイドブックは、塩竈市観光案内所(本塩釜駅構内)や各公共施設、塩竈市観光交流課で配布しております。
こちらからもご覧いただけます⇒「門前町グルメガイド」

●動画はこちらよりご覧いただけます⇒「塩竈紹介動画」

問/塩竈市観光交流課 022-364-1165

明治初期の旅籠を観覧できる「塩竈まちかど博物館」ですが、コロナ感染拡大の影響で休館しておりました。

12月より、社会情勢を見ながらですが、開館を再開いたします。
入館の際は、マスク着用、手指の消毒など引き続き、コロナ感染予防対策にご協力をお願いいたします。

●2021年12月の開館予定
12月11日(土)、12日(日)、19日(日)
時間/12:00~15:00
観覧料/大人300円、中学生以下200円、就学前 無料

●塩竈神社境内でボランティアガイドを行っております。
毎週土日 10:00~12:00

問/NPOみなとしほがまボランティアガイドの会
  022-361-0685(高橋)

問/NPO
 

塩竈には豊富な海産物など様々な名産品があります!

新型コロナウィルス感染症の影響で打撃を受けた塩竈の名産品をPRするためベガルタ仙台とコラボしたプロジェクトを起案しました。

主旨をご理解いただき、ご支援いただいた方にリターン品がございます。詳しくは、「ベガッ太が応援!3種類から選べる塩竈名産品をお届け!#塩竈ベガルタBOX大作戦」をご覧ください。

募集時期/2021年11月12日(金)~12月20日(月)
    ※リターン品の発送は2022年1月中を予定しています。

問/塩竈市観光物産協会 022-364-1165(平日9:00~16:00)
  担当:目黒、青山
 
しおかぜ通り(本塩釜駅アクアゲート口より徒歩30秒)にマルシェ&キッチンカーが集合!
寒くなってきた季節にホッコリする温かいメニュー(軽食)はもちろん、クレープなどの和&洋スイーツも出店されます。
お近くにおいでの際は、ぜひお立ち寄りください。皆様のお越しをお待ちしておりま~す(^^♪
出店など詳しくは、下記掲載のチラシ(PDF)をご覧ください。
※掲載写真はイメージです。

日時/2021年11月20日(土)・21日(日)
   10:00~16:00
場所/しおかぜ通り イオンタウン塩釜南側市道

問/塩竈市観光物産協会 022-364-1165
塩竈の地場産品を特別価格で販売する3日間!
1,000円お買い上げごとにお渡しする「三角くじ」で豪華賞品が当たる抽選会や、塩竈さくらスタンプの満点台紙が増額になる「ガラポン抽選会」や特別セールの「目玉商品」など、詳しくは下記掲載のチラシ(PDF)をご覧ください。
※掲載写真はイメージです。

日 時/2021年11月12日(金)~14日(日)
    10:00~16:00
会 場/しおがま・まちの駅
   (塩竈市海岸通14-6 マンションさもと102)

問  /しおがま・まちの駅 022-367-9651