塩竈最新ニュース
塩竈・海感謝祭20192019.08.28
ありがとう、
宮城・塩竈の海!
海、街、人、そして震災からの復興に
感謝の気持ちを込めて「塩竈・海感謝祭」を開催します。
日時/2019年9月1日(日) 10:30~16:00
※荒天時はプログラムを変更し、9月8日(日)に順延となります。
会場/西埠頭特設会場(「マリンゲート塩釜」東となり)
入場/無料
【主なイベント紹介】
〇平間写真館TOKYOによる巨大カジキレプリカと無料家族撮影会
〇塩竈の歌姫「asari」&「アサノタケフミ」のライブと大抽選会
〇カジキ試食コーナー&解体ショー…など
※詳しくは、下段に掲載の「塩竈・海感謝祭2019」のチラシ(PDF)をご覧ください。
問/塩竈・海感謝祭2019 022-365-3220
宮城・塩竈の海!
海、街、人、そして震災からの復興に
感謝の気持ちを込めて「塩竈・海感謝祭」を開催します。
日時/2019年9月1日(日) 10:30~16:00
※荒天時はプログラムを変更し、9月8日(日)に順延となります。
会場/西埠頭特設会場(「マリンゲート塩釜」東となり)
入場/無料
【主なイベント紹介】
〇平間写真館TOKYOによる巨大カジキレプリカと無料家族撮影会
〇塩竈の歌姫「asari」&「アサノタケフミ」のライブと大抽選会
〇カジキ試食コーナー&解体ショー…など
※詳しくは、下段に掲載の「塩竈・海感謝祭2019」のチラシ(PDF)をご覧ください。
問/塩竈・海感謝祭2019 022-365-3220
しおがま桂島海水浴場2019シーズンOPEN‼2019.07.18
しおがま桂島海水浴場が、今年も「OPEN」しま~す(^^♪
浦戸桂島海水浴場は、波も穏やかで小さなお子さんも安心して楽しむことができる、家族連れの方にはオススメの海水浴場です。
『今年も東北でここだけ!』
海での「ビッグローラー」(有料貸出)が楽しめます!
そのほか、「パドルボード」(有料貸出)と、昨年、大好評だった小さなお子さんにも楽しんでいただける「キッズエリア」(無料)も設けるなど、子どもから大人まで、丸一日楽しめる海水浴場です。
『美味しいもの、満載』
今年も海の家(売店)は、桂島の皆さんが「おもてなし」の心で運営します。
開設期間/2019年7月20日(土)~8月25日(日)
10:00~16:00
場所/塩竈市浦戸桂島
交通/仙台駅⇒(JR仙石線約28分)⇒本塩釜駅⇒(徒歩約8分)⇒マリンゲート塩釜 ⇒(塩竈市営汽船約23分)⇒桂島港⇒(徒歩約10分)⇒桂島海水浴場
施設/トイレ、シャワー(有料)、売店、脱衣所、休憩所、アトラクション(有料貸出)、キッズエリア(無料)
※下段に「海水浴場のチラシ」(PDF)を掲載しています。アトラクションの貸出料金、市営汽船の発着時刻など掲載しています。併せて、ご覧ください。
問/塩竈市観光案内所 022-362-2525(10:00~16:00/無休)
浦戸桂島海水浴場は、波も穏やかで小さなお子さんも安心して楽しむことができる、家族連れの方にはオススメの海水浴場です。
『今年も東北でここだけ!』
海での「ビッグローラー」(有料貸出)が楽しめます!
そのほか、「パドルボード」(有料貸出)と、昨年、大好評だった小さなお子さんにも楽しんでいただける「キッズエリア」(無料)も設けるなど、子どもから大人まで、丸一日楽しめる海水浴場です。
『美味しいもの、満載』
今年も海の家(売店)は、桂島の皆さんが「おもてなし」の心で運営します。
開設期間/2019年7月20日(土)~8月25日(日)
10:00~16:00
場所/塩竈市浦戸桂島
交通/仙台駅⇒(JR仙石線約28分)⇒本塩釜駅⇒(徒歩約8分)⇒マリンゲート塩釜 ⇒(塩竈市営汽船約23分)⇒桂島港⇒(徒歩約10分)⇒桂島海水浴場
施設/トイレ、シャワー(有料)、売店、脱衣所、休憩所、アトラクション(有料貸出)、キッズエリア(無料)
※下段に「海水浴場のチラシ」(PDF)を掲載しています。アトラクションの貸出料金、市営汽船の発着時刻など掲載しています。併せて、ご覧ください。
問/塩竈市観光案内所 022-362-2525(10:00~16:00/無休)
第72回 塩竈みなと祭 かわら版2019.07.11
第72回塩竈みなと祭の前夜祭・花火大会、本祭、見どころなどを紹介した「かわら版」が発行されました。
《お詫び》
この度のかわら版に於きまして、ご協賛をいただいた方の掲載漏れがございました。こちらに掲載をいたしまして、ご紹介に代えさせていただきます。申し訳ございませんでした。
【ご協賛いただきました】
■港町地区 「港二町内会」様
■藤倉地区 「東蜂堂治療院」様
■みのが丘地区 「塩一小オールスターズ」様
■大阪府 「大光電機(株)」様
(20190714掲載)
部数に限りはございますが、「しおナビプラザ 塩竈市観光案内所」(JR本塩釜駅構内)などで配布しておりますので、ご利用ください。
下段に「かわら版」(PDF)を掲載しました。併せてご覧ください。
※本日7月14日に予定していました「巡視船くりこまの一般公開」ですが、「緊急出動のため」中止となりました。
なお、海上保安部による展示ブースは、予定通り開設しています。(20191714掲載)
問/塩竈みなと祭協賛会 022-366-2055
《お詫び》
この度のかわら版に於きまして、ご協賛をいただいた方の掲載漏れがございました。こちらに掲載をいたしまして、ご紹介に代えさせていただきます。申し訳ございませんでした。
【ご協賛いただきました】
■港町地区 「港二町内会」様
■藤倉地区 「東蜂堂治療院」様
■みのが丘地区 「塩一小オールスターズ」様
■大阪府 「大光電機(株)」様
(20190714掲載)
部数に限りはございますが、「しおナビプラザ 塩竈市観光案内所」(JR本塩釜駅構内)などで配布しておりますので、ご利用ください。
下段に「かわら版」(PDF)を掲載しました。併せてご覧ください。
※本日7月14日に予定していました「巡視船くりこまの一般公開」ですが、「緊急出動のため」中止となりました。
なお、海上保安部による展示ブースは、予定通り開設しています。(20191714掲載)
問/塩竈みなと祭協賛会 022-366-2055
第72回塩竈みなと祭花火大会 塩釜市魚市場特別観覧席販売2019.07.04
約8,000発の花火を、間近&大迫力で、ご家族・お友達とみませんか‼
会場では、アルコール類、ソフトドリンク、軽食等の販売をしています。(露店はありません。)
日 時/2019年7月14日(日)花火打上開始 20:00~
観覧場所/塩竈市魚市場2階 展望デッキ
料 金/1シート 3,000円(税込)
※4名様まで座れます。
※ファミリーシートは、ビニールシートになりますので、座布団・クッション等の持ち込みをお勧めします。
販売数/250シート(先着順、なくなり次第終了)
販売先/塩釜海の駅(塩竈市魚市場2階)022-794-7246
まぐろ直売・食堂(塩竈市海岸通4-1)022-366-8968
◆こちらの観覧場所には、露店はございません。各自でお持込みください。(なお、危険防止のため割れやすいビン類は持ち込み不可です。ご協力をお願いいたします。) なので、ゴミは各自必ずお持ち帰りください。
◆花火大会当日(7月14日)は、魚市場付近は15:00~21:30まで車両通行止めとなっております。おいでの際はご注意ください。また、魚市場は有料観覧席以外は開放しておりません。1階とその付近では観覧できませんのでご注意ください。
◆花火が中止になった場合のみ、払い戻しをいたします。その場合は、下記のお問合せ先までご連絡ください。
お問合せ先/塩釜海の駅 022-794-7246 (11:00~16:00)
※20190708掲載内容一部修正いたしました。
会場では、アルコール類、ソフトドリンク、軽食等の販売をしています。(露店はありません。)
日 時/2019年7月14日(日)花火打上開始 20:00~
観覧場所/塩竈市魚市場2階 展望デッキ
料 金/1シート 3,000円(税込)
※4名様まで座れます。
※ファミリーシートは、ビニールシートになりますので、座布団・クッション等の持ち込みをお勧めします。
販売数/250シート(先着順、なくなり次第終了)
販売先/塩釜海の駅(塩竈市魚市場2階)022-794-7246
まぐろ直売・食堂(塩竈市海岸通4-1)022-366-8968
◆こちらの観覧場所には、露店はございません。各自でお持込みください。(なお、危険防止のため割れやすいビン類は持ち込み不可です。ご協力をお願いいたします。) なので、ゴミは各自必ずお持ち帰りください。
◆花火大会当日(7月14日)は、魚市場付近は15:00~21:30まで車両通行止めとなっております。おいでの際はご注意ください。また、魚市場は有料観覧席以外は開放しておりません。1階とその付近では観覧できませんのでご注意ください。
◆花火が中止になった場合のみ、払い戻しをいたします。その場合は、下記のお問合せ先までご連絡ください。
お問合せ先/塩釜海の駅 022-794-7246 (11:00~16:00)
※20190708掲載内容一部修正いたしました。
第72回塩竈みなと祭 花火大会桟敷船2019.07.01
塩竈みなと祭前夜祭花火大会から
東北の花火シーズンの幕開け‼
桟敷船に乗って、海上から花火を見上げてみませんか♥
※メールでの受付を終了いたしました。(20190714 AM11:00)
日 時/2019年7月14日(日)
集合/18:30 出港/19:00
花火打上/20:00 帰港/21:30
乗船料/大人3,000円、子ども(小学生以下)2,000円
※子どものみの乗船はできません。必ず保護者同伴でお申し込みください。
募集定員/100名(先着順、定員になり次第締切)
申込方法/「花火大会桟敷船希望。住所、氏名、乗船希望者数、日中連絡の取れる連絡先」を明記の上、「FAX 022-366-2077」または「mail:kankou@city.shiogama.miyagi.jp」までお送りください。
※大人10名以上で、貸切も対応いたします。(船数限定)
※「ご乗船についてのお願い」など、詳細は下段に掲載の募集チラシ(PDF)をご覧ください。
問/塩竈みなと祭協賛会 022-366-2055(9:00~17:00、無休)
東北の花火シーズンの幕開け‼
桟敷船に乗って、海上から花火を見上げてみませんか♥
※メールでの受付を終了いたしました。(20190714 AM11:00)
日 時/2019年7月14日(日)
集合/18:30 出港/19:00
花火打上/20:00 帰港/21:30
乗船料/大人3,000円、子ども(小学生以下)2,000円
※子どものみの乗船はできません。必ず保護者同伴でお申し込みください。
募集定員/100名(先着順、定員になり次第締切)
申込方法/「花火大会桟敷船希望。住所、氏名、乗船希望者数、日中連絡の取れる連絡先」を明記の上、「FAX 022-366-2077」または「mail:kankou@city.shiogama.miyagi.jp」までお送りください。
※大人10名以上で、貸切も対応いたします。(船数限定)
※「ご乗船についてのお願い」など、詳細は下段に掲載の募集チラシ(PDF)をご覧ください。
問/塩竈みなと祭協賛会 022-366-2055(9:00~17:00、無休)
千賀の浦カヌー乗船体験参加者募集‼2019.06.27
第72回塩竈みなと祭
「海と遊ぶ 千賀の浦カヌー体験」参加者募集
“もっと塩竈の海に親しんで欲しい”の思いを込めて、塩竈港でカヌーやスタンディングパドルボードを体験&会場で宝探しをします。
体験終了後には、参加者同士の交流会も行います。
※小雨決行。雨天の場合は、塩釜港クルージングと交流会に変更。
≪お願い≫
1.当日は水にぬれても平気な服装でご参加ください(更衣室有)。
2.安全のためマリンシューズ等を必ず着用ください(クロックス、サンダル不可)。
3.ライフジャケット(主催者で用意します)を必ず着用してください。
日時/2019年7月14日(日)塩竈みなと祭前日
9:00~13:30
集合/北浜マリンベース(塩竈市北浜4-71-10)
定員/30組(先着順)
※必ず2名以上でお申込みください。
参加対象/児童を含む家族・中学生・高校生・大学生
参加費/高校生以上300円、中学生以下100円
※参加費はイベント保険等に充当いたします。
申込方法/下段掲載の応募用紙(20190714カヌー体験申込用紙.pdf)に必要事項を記入の上、下記掲載の申込先まで、郵送またはFAXにてご応募ください。
応募締切/2019年7月11日(木)
※定員に達した場合は、締切前に募集を終了します。ご了承ください。
イベント協力/北浜マリンベース
《申込先・お問合せ先及び主催》
第72回塩竈みなと祭協賛会 縁日広場実行委員会 カヌー担当
〒985-0016 塩竈市港町1-6-20
TEL 022-367-5111 FAX 022-367-5115
「海と遊ぶ 千賀の浦カヌー体験」参加者募集
“もっと塩竈の海に親しんで欲しい”の思いを込めて、塩竈港でカヌーやスタンディングパドルボードを体験&会場で宝探しをします。
体験終了後には、参加者同士の交流会も行います。
※小雨決行。雨天の場合は、塩釜港クルージングと交流会に変更。
≪お願い≫
1.当日は水にぬれても平気な服装でご参加ください(更衣室有)。
2.安全のためマリンシューズ等を必ず着用ください(クロックス、サンダル不可)。
3.ライフジャケット(主催者で用意します)を必ず着用してください。
日時/2019年7月14日(日)塩竈みなと祭前日
9:00~13:30
集合/北浜マリンベース(塩竈市北浜4-71-10)
定員/30組(先着順)
※必ず2名以上でお申込みください。
参加対象/児童を含む家族・中学生・高校生・大学生
参加費/高校生以上300円、中学生以下100円
※参加費はイベント保険等に充当いたします。
申込方法/下段掲載の応募用紙(20190714カヌー体験申込用紙.pdf)に必要事項を記入の上、下記掲載の申込先まで、郵送またはFAXにてご応募ください。
応募締切/2019年7月11日(木)
※定員に達した場合は、締切前に募集を終了します。ご了承ください。
イベント協力/北浜マリンベース
《申込先・お問合せ先及び主催》
第72回塩竈みなと祭協賛会 縁日広場実行委員会 カヌー担当
〒985-0016 塩竈市港町1-6-20
TEL 022-367-5111 FAX 022-367-5115
マリンゲート塩釜 味彩市場(あじさいいちば)2019.06.18
旬の味覚、ショッピング、手作り体験が一度に楽しめるイベントです。
寒風沢島の甘~いタマネギ販売やこの日だけのこだわりショップが出店するマーケットにぜひ遊びに来てください。
また、館内のお店でも「イベント開催特別セール」を開催します。この日だけの限定品販売や割引などのお楽しみ企画満載です。
詳しくは、下段に掲載のチラシ(PDF)をご覧ください。
※画像は、イメージです。
日時/2019年6月23日(日) 10:00~15:00
場所/マリンゲート塩釜(塩竈市港町1丁目4-1)
問/マリンゲート塩釜 022-361-1500
寒風沢島の甘~いタマネギ販売やこの日だけのこだわりショップが出店するマーケットにぜひ遊びに来てください。
また、館内のお店でも「イベント開催特別セール」を開催します。この日だけの限定品販売や割引などのお楽しみ企画満載です。
詳しくは、下段に掲載のチラシ(PDF)をご覧ください。
※画像は、イメージです。
日時/2019年6月23日(日) 10:00~15:00
場所/マリンゲート塩釜(塩竈市港町1丁目4-1)
問/マリンゲート塩釜 022-361-1500
第72回塩竈みなと祭前夜祭花火大会観覧席販売のお知らせ2019.06.17
【ひかりピア塩竈実行委員会より、第72回塩竈みなと祭前夜祭花火大会観覧席のご案内です!】
第72回みなと祭前夜祭花火大会観覧席の一般販売を開始しています(2019年6月13日~)。
今回は千賀の浦緑地公園にて花火大会観覧席を設置します。
メインステージ、縁日広場と祭を身近で体感できる観覧席となっております。
千賀の浦緑地公園で初夏を彩る花火をご家族や大事な仲間と特等席でご覧になってはいかがでしょうか。
すでに多くのお問い合わせをいただいております、先着順の上、席数に限りがありますのでご予約はお早めにお願い致します。
※下段に募集要項などが掲載されたの申込フォーマット(PDF)をアップしましたので、併せてご覧ください。
◆花火大会日時:2019年7月14日 (日)20:00~20:50※予定
◆観覧席:1テーブル 5名様椅子付 ¥10,000【限定100席先着順】
◆観覧席会場:千賀の浦緑地公園 (住所:宮城県塩竈市海岸通13)
◆申込/問合せ:ひかりピア塩竈実行委員会
携帯:080-9074-2233(平日10:00~17:00)運営委員長 畠山
FAX:022-366-2149
E-Mail:miraisouzou_shiogama2019@yahoo.co.jp
第72回みなと祭前夜祭花火大会観覧席の一般販売を開始しています(2019年6月13日~)。
今回は千賀の浦緑地公園にて花火大会観覧席を設置します。
メインステージ、縁日広場と祭を身近で体感できる観覧席となっております。
千賀の浦緑地公園で初夏を彩る花火をご家族や大事な仲間と特等席でご覧になってはいかがでしょうか。
すでに多くのお問い合わせをいただいております、先着順の上、席数に限りがありますのでご予約はお早めにお願い致します。
※下段に募集要項などが掲載されたの申込フォーマット(PDF)をアップしましたので、併せてご覧ください。
◆花火大会日時:2019年7月14日 (日)20:00~20:50※予定
◆観覧席:1テーブル 5名様椅子付 ¥10,000【限定100席先着順】
◆観覧席会場:千賀の浦緑地公園 (住所:宮城県塩竈市海岸通13)
◆申込/問合せ:ひかりピア塩竈実行委員会
携帯:080-9074-2233(平日10:00~17:00)運営委員長 畠山
FAX:022-366-2149
E-Mail:miraisouzou_shiogama2019@yahoo.co.jp
第72回塩竈みなと祭2019.06.03
東北の夏祭りはここからはじまる‼
第72回 塩竈みなと祭
海の祭典としては、全国でも割と規模の大きいお祭りで、日本三大船祭りの一つに数えられています。
神輿渡御の見どころは、①志波彦神社・鹽竈神社の神輿2基が202段の表坂をご同列で下りられるとき、②それぞれの神輿が御座船「龍鳳丸」・御座船「鳳凰丸」に奉安され、大漁旗を掲げた約100隻もの供奉船を従えて海上渡御(※1)御発船のとき、③海上渡御から戻られたそれぞれの神輿を「塩釜甚句」がうたわれる中、1日神輿を担ぎ続けた輿丁(白装束の氏子の男性)が最後の力を振り絞り、202段の石段を登って行く神輿還御のとき、です。
※1)神輿海上渡御:陸奥国一之宮「志波彦神社」・「鹽竈神社」の御神輿を奉安した御座船「龍鳳丸」・「鳳凰丸」が日本三景松島湾を巡幸します。
また、祭の前夜祭では「縁日広場」・「ステージショー」・「花火大会」など、本祭では「陸上パレード」・「よしこの塩竈踊りコンテスト」などが開催される予定です。神輿渡御と合わせてお楽しみください。
■前夜祭■ 縁日広場・ステージショー・花火大会
日時/2019年7月14日(日)~20:50頃
●カヌー乗船体験 9:00~13:30
募集要項を掲載しました(20190627)⇒カヌー乗船体験募集
問/縁日広場実行委員会カヌー担当 022-367-5111
●巡視船「くりこま」一般公開 10:30~14:30
【中止になりました】
※本日7月14日に予定していました「巡視船くりこまの一般公開」ですが、「緊急出動のため」中止となりました。
なお、海上保安部による展示ブースは、予定通り開設しています。(20191714掲載)
船内をご覧いただけます。申込不要。当日直接会場へお越しください。(※緊急出動などにより中止の場合あり。ご了承ください。)
場所/塩釜港西埠頭
問/宮城海上保安部 管理課 022-363-0114
●交流都市特産品販売 12:30~21:00
塩竈市と交流のある山形県村山市、長野県須坂市、岐阜県大垣市、愛知県碧南市、松島“湾”ダーランド関連自治体などが地元特産品の販売を行います。
場所/マリンゲート塩釜バス駐車場
●縁日広場 15:30~21:00
《主な場所》
ステージイベント⇒しお彩テラス(千賀の浦緑地)
露店⇒千賀の浦緑地、港町公園、マリンゲート塩釜付近、西ふ頭
●花火大会 20:00~20:50
昨年より復活した「ひかりピア塩竈」(花火大会)。今年も約8,000発の花火が塩釜港に浮かび上がります。
花火観覧場所/塩釜港西ふ頭、マリンゲート塩釜
◇花火大会「観覧席」を販売しています。要申込⇒「72花火大会観覧席販売」
◇花火大会「花火クルーズ」を運航します。要申込(※外部サイトへ移動)⇒「72花火大会 市営汽船臨時便『花火クルーズ』」
◇花火大会「桟敷船乗船募集」をしています。要申込⇒「72花火大会 桟敷船」
◇花火大会「魚市場特別観覧席の販売」をしております。要申込⇒「花火大会 塩釜市魚市場特別観覧席販売」
■本 祭■ 海上神輿渡御・陸上パレード・よしこの塩竈踊りコンテスト
日時/2019年7月15日(月・海の日)10:00~19:00頃
●神輿渡御 10:30~
場所/鹽竈神社表坂~マリンゲート塩釜(塩釜港)~松島湾・北浜
※詳しい順路図や時間などは、下段掲載の「72塩竈みなと祭見所」(PDF)をご覧ください。また、「神輿渡御順路」(PDF)も併せてご覧ください。
●海上渡御供奉船体験乗船 14:00~
大漁旗や五色の吹き流しで飾った「供奉船」に乗船してみませんか。乗船料無料。
受付時間/13:00~ 当日のみ受付。
先着200名(予約はできません)。小学生以下は保護者同伴での乗船になります。
受付場所/マリンゲート塩釜 市営汽船貨物受取所付近
問/塩竈みなと祭協賛会 022-366-2055
●陸上パレード 12:00~
オープニングセレモニー、よしこの塩竈踊りコンテスト、ダンスコンテスト、塩釜甚句奉納など。
会場/本町~西町~鹽竈神社表坂下
問/(公社)塩竈青年会議所
塩竈みなと祭全般のお問合せ/塩竈みなと祭協賛会事務局 022-366-2055
※掲載写真は、イメージです。
※下段に「第72回塩竈みなと祭見所」(PDF)を掲載しました。併せてご覧ください。
※「第72回塩竈みなと祭 かわら版」が発行されました(2019年7月11日発行)。こちらに掲載しましたので、併せてご覧ください。⇒「第72回塩竈みなと祭 かわら版」
第72回 塩竈みなと祭
海の祭典としては、全国でも割と規模の大きいお祭りで、日本三大船祭りの一つに数えられています。
神輿渡御の見どころは、①志波彦神社・鹽竈神社の神輿2基が202段の表坂をご同列で下りられるとき、②それぞれの神輿が御座船「龍鳳丸」・御座船「鳳凰丸」に奉安され、大漁旗を掲げた約100隻もの供奉船を従えて海上渡御(※1)御発船のとき、③海上渡御から戻られたそれぞれの神輿を「塩釜甚句」がうたわれる中、1日神輿を担ぎ続けた輿丁(白装束の氏子の男性)が最後の力を振り絞り、202段の石段を登って行く神輿還御のとき、です。
※1)神輿海上渡御:陸奥国一之宮「志波彦神社」・「鹽竈神社」の御神輿を奉安した御座船「龍鳳丸」・「鳳凰丸」が日本三景松島湾を巡幸します。
また、祭の前夜祭では「縁日広場」・「ステージショー」・「花火大会」など、本祭では「陸上パレード」・「よしこの塩竈踊りコンテスト」などが開催される予定です。神輿渡御と合わせてお楽しみください。
■前夜祭■ 縁日広場・ステージショー・花火大会
日時/2019年7月14日(日)~20:50頃
●カヌー乗船体験 9:00~13:30
募集要項を掲載しました(20190627)⇒カヌー乗船体験募集
問/縁日広場実行委員会カヌー担当 022-367-5111
●巡視船「くりこま」一般公開 10:30~14:30
【中止になりました】
※本日7月14日に予定していました「巡視船くりこまの一般公開」ですが、「緊急出動のため」中止となりました。
なお、海上保安部による展示ブースは、予定通り開設しています。(20191714掲載)
船内をご覧いただけます。申込不要。当日直接会場へお越しください。(※緊急出動などにより中止の場合あり。ご了承ください。)
場所/塩釜港西埠頭
問/宮城海上保安部 管理課 022-363-0114
●交流都市特産品販売 12:30~21:00
塩竈市と交流のある山形県村山市、長野県須坂市、岐阜県大垣市、愛知県碧南市、松島“湾”ダーランド関連自治体などが地元特産品の販売を行います。
場所/マリンゲート塩釜バス駐車場
●縁日広場 15:30~21:00
《主な場所》
ステージイベント⇒しお彩テラス(千賀の浦緑地)
露店⇒千賀の浦緑地、港町公園、マリンゲート塩釜付近、西ふ頭
●花火大会 20:00~20:50
昨年より復活した「ひかりピア塩竈」(花火大会)。今年も約8,000発の花火が塩釜港に浮かび上がります。
花火観覧場所/塩釜港西ふ頭、マリンゲート塩釜
◇花火大会「観覧席」を販売しています。要申込⇒「72花火大会観覧席販売」
◇花火大会「花火クルーズ」を運航します。要申込(※外部サイトへ移動)⇒「72花火大会 市営汽船臨時便『花火クルーズ』」
◇花火大会「桟敷船乗船募集」をしています。要申込⇒「72花火大会 桟敷船」
◇花火大会「魚市場特別観覧席の販売」をしております。要申込⇒「花火大会 塩釜市魚市場特別観覧席販売」
■本 祭■ 海上神輿渡御・陸上パレード・よしこの塩竈踊りコンテスト
日時/2019年7月15日(月・海の日)10:00~19:00頃
●神輿渡御 10:30~
場所/鹽竈神社表坂~マリンゲート塩釜(塩釜港)~松島湾・北浜
※詳しい順路図や時間などは、下段掲載の「72塩竈みなと祭見所」(PDF)をご覧ください。また、「神輿渡御順路」(PDF)も併せてご覧ください。
●海上渡御供奉船体験乗船 14:00~
大漁旗や五色の吹き流しで飾った「供奉船」に乗船してみませんか。乗船料無料。
受付時間/13:00~ 当日のみ受付。
先着200名(予約はできません)。小学生以下は保護者同伴での乗船になります。
受付場所/マリンゲート塩釜 市営汽船貨物受取所付近
問/塩竈みなと祭協賛会 022-366-2055
●陸上パレード 12:00~
オープニングセレモニー、よしこの塩竈踊りコンテスト、ダンスコンテスト、塩釜甚句奉納など。
会場/本町~西町~鹽竈神社表坂下
問/(公社)塩竈青年会議所
塩竈みなと祭全般のお問合せ/塩竈みなと祭協賛会事務局 022-366-2055
※掲載写真は、イメージです。
※下段に「第72回塩竈みなと祭見所」(PDF)を掲載しました。併せてご覧ください。
※「第72回塩竈みなと祭 かわら版」が発行されました(2019年7月11日発行)。こちらに掲載しましたので、併せてご覧ください。⇒「第72回塩竈みなと祭 かわら版」
倉敷×塩竈×松島 観光・特産品交流フェアin仙台駅2019.05.29
交流のある3市町の“自慢の逸品”を集めました~‼
松島ブランド認定の商品をはじめ、3市町の美味しいグルメ、工芸品などを販売します。
オープニングセレモニーでは、各市町の特産品を先着150人にプレゼントします。また、商品お買い上げの方を対象にハズレなしのお楽しみ抽選会もあります。
ご覧になるだけでも楽しいですよ。ぜひ、お立ち寄りください。
日時/2019年5月30日(木)~6月1日(土)10:00~19:30
※最終日は19:00まで
場所/仙台駅2階 ステンドグラス前
仙台市青葉区中央一丁目1-1
※チラシデータ(PDF)を下段に掲載しました。
出店や商品情報など詳細は、こちらをご覧ください。
松島ブランド認定の商品をはじめ、3市町の美味しいグルメ、工芸品などを販売します。
オープニングセレモニーでは、各市町の特産品を先着150人にプレゼントします。また、商品お買い上げの方を対象にハズレなしのお楽しみ抽選会もあります。
ご覧になるだけでも楽しいですよ。ぜひ、お立ち寄りください。
日時/2019年5月30日(木)~6月1日(土)10:00~19:30
※最終日は19:00まで
場所/仙台駅2階 ステンドグラス前
仙台市青葉区中央一丁目1-1
※チラシデータ(PDF)を下段に掲載しました。
出店や商品情報など詳細は、こちらをご覧ください。